2014年09月30日
豊田湖畔で寝太郎キャンプだ~レポ
暦も9月に入り
仕事中、カルテに9月と書いたり、日付を読み上げたりする度に
「もう9月だってよ~。すぐ年末きちゃうよ~」と騒いでしまうことが増えました。
だって今年の夏は雨で夏らしい天気がなかったし。
「今から梅雨明けて夏を迎えるんじゃないの????」って言いながら仕事してた気がする8月。
あっちが雨漏り、こっちが雨漏りってバケツとタオル持って走ってたなぁ・・・・・゚・(つД`)・゚・
8月に行った伊上海浜公園も、雨に心が折れてキャンプにならなかったし
(此れは気が向いたらレポを書くということで
気を取り直してのキャンプ。
忙しさがひと段落してキャンプ解禁になったロミさんご夫婦もお誘いしちゃいました。
(これまた1回で書き上げてるので長いです。我ながらびっくり
仕事中、カルテに9月と書いたり、日付を読み上げたりする度に
「もう9月だってよ~。すぐ年末きちゃうよ~」と騒いでしまうことが増えました。
だって今年の夏は雨で夏らしい天気がなかったし。
「今から梅雨明けて夏を迎えるんじゃないの????」って言いながら仕事してた気がする8月。
あっちが雨漏り、こっちが雨漏りってバケツとタオル持って走ってたなぁ・・・・・゚・(つД`)・゚・
8月に行った伊上海浜公園も、雨に心が折れてキャンプにならなかったし
(此れは気が向いたらレポを書くということで
気を取り直してのキャンプ。
忙しさがひと段落してキャンプ解禁になったロミさんご夫婦もお誘いしちゃいました。
(これまた1回で書き上げてるので長いです。我ながらびっくり
場所はどこにするか~と殿とロミさんが電話で打ち合わせをする頃、
嫁は何をしてたかというと
美味しいものをぽちるためにPCにかぶりついておりましたw
キャンプを予定していた連休を前に
嫁の勤務も連休だったのでお家を片付けつつ、ちょっとづつ荷造りしつつ。
(珍しく計画的な荷造り
金曜日の朝に夜勤を終わらせ
お家に帰って荷造りのラストスパート・・・・・・・・・・・・・・・・
が何故か手が動かず。しかも、だったら夜勤明けだから寝ときゃいいのになぜが睡眠もとらず。
ポヤヤ~っとしてたら殿が帰宅。
慌てて荷造りをしたのでした。
(計画性やっぱりゼロ
キャンプ場近くの道の駅に車を止め車中泊ののち。
道の駅が開店。ほかの客がお買い得な野菜に手を伸ばす中、我が家は朝ごはん。

バターロールにコロッケを挟んでコロッケサンド。
うーん、ソースがほしかったww
さらに隣のスーパーで買い出しして。
あーでもない、こうでもないと買い物しつつ。
買い物が済んだらキャンプ場へIN。
(入り口を間違えてUターンしたのはご愛嬌
久々の2泊ゆったりキャンプ。
設営中はいい天気。
(前日の道中は雨が降ってましたが
汗だくになりながら設営~
買ってきたお弁当を平らげて
道の駅に戻って温泉。
ぬるぬるしたお湯の温泉。
「街のホットステーション、○ーション」なんて心の中で呟きつつ温泉を堪能。
(違う意味でホットステーションじゃないか、○ーション
さっぱりしたのでサイトに帰ってお昼寝タイム♪
クーラー入れなくても心地よい風
あぁ~極楽。
まったりお昼寝、隣はくつろぎすぎてパン一な殿。
無防備すぎやしないかい?解放的つーっか開放的。
パンツの隙間からも心地い風を味わいたいためなのか?(-公- )
フガフガといびきをかく殿の横で眠り姫のように王子の到着を待ちつつ
「セーラームーンとムーミンのガチンコ剣道一本勝負」という訳の分からない夢を見ていた嫁。けっこーうなされた。
コンコンとトレをノックする音で飛び起きた。
王子様、もといロミさんご夫婦到着♪
パン一で豊田湖畔の爽やかな風を全身に浴びながら、間違えば通報一歩手前の恰好をした夢の中の殿を
負けてしまったセーラームーンの逆切れのごとく、殿を叩き起こした嫁。
(ムーミン、スナフキンの入れ知恵にて圧勝してた
彼女の家でイチャこいてたら突然彼女の両親が帰ってきたかのように慌てて服を着る殿。
そんな殿を放置して嫁はトレの外へ~。
お久ぶりの再会です♪
(そんなトレの中の惨状を知る由もないロミさんご夫婦
さささ~っとロミさんも設営が終わり
あーでもない、こーでもないとお話に花を咲かせ
なぜかここで殿は再びお昼寝タイム。
眠くない嫁はロミママさんと話をさらに花咲かせ。
「気持ちいい~」と北島康介ばりに呟やきコットで昼寝を堪能するロミさんを眺めつつ
ロミママさんと乙女のティータイム、もといビールタイムへ突入。
「飲んじゃうよ~?いい?我慢できないから飲んじゃうよ~」とロミママさんと二人でかんぱーい♪♪
あぁ~昼酒って素晴らしい!!!(*´ω`*)
色々話してるとメンズ二人も起きてきて
夕飯突入。

ロミさん家が用意してくれたカツオのたたき。
(盛り付けの順番を間違えた嫁。ネギが下に行ってます
おいしぃぃぃぃぃ
(キャンプから帰ってからもしばらくカツオのたたきが食卓に何度も出てきました
ダダ茶豆の枝豆もおいしいぃぃぃぃぃ。
豆大好きな嫁、ちょー浮かれる。
我が家は鳥のアヒージョ
(仕上げのパセリを入れ忘れてたのを翌日クーラーボックスを明けて思い出した
生ハムのカイワレ巻
(なんか・・・・どう失敗したのかめっちゃ辛いカイワレ
んでコレ

ヴーヴのピンクちゃん♪
どうせならということでお家からグラスも持参しましたwww
話に花を咲かせて飲んだり食べたりしていると、殿がどこかへ行ったっきり帰ってこない。
(ついに昼間のあの恰好を通報されたか?
帰ってきたらカメラ片手にちょっと半泣き
「一生懸命に星の写真を撮ろうとして・・・・・カメラも設定したら・・・・・・・・・・・・・・」
ら?
「・・・・・・・・・・・・・・・SDカードが入ってなかった。・゚・(ノД`)・゚・。」
またかー!!!!!!!!!!!!
まさかの「またかー」!!!!!!!!!
もういいよ、ね。写真はもういいから、ね。
慰めつつ、ネタの提供にこの人、事欠かないなと思った嫁。
(実際には慰めの言葉よりも「またか」の言葉のほうが多かったりもする。
その後、またかー!!!!の殿の必殺技「ラーメン作ってーや」をくりだし、
なぜかロミさんが殿のラーメンを作ってくれるという展開になり
その頃の嫁は、ロミさんが買ってきてくれたマスカットに伸ばす手が止まらくなっていた。
果物が苦手な嫁が、手が止まらなくなるほどマスカットが美味しかったんよぉぉぉぉ
よいこ、というかお互い早寝な我が家とロミ家。
就寝は・・・・・・・・・21時でしたwww
んで早くも目が覚めた。
朝ごはんを終えて
心地よさそうに昼寝しているシー

後の二匹も連れて芝生の広場でお散歩~。
散歩の後、ロミ家はお風呂へ。我が家は氷もなくなりそうだったのでスーパーで。
で、スーパーであるものを調達しサイトへ。
サイトへ戻ったころにはすっかり日差しは暑く。
再びお昼寝タイム
(寝る子は育つ。ってか育ちすぎはもう否定しない
昼寝から目が覚めたらー
昼ごはんタイム
(寝る・食う・飲む 成長期まっしぐら

ロミさんの焼いてくれるくれる焼き鳥♪
この後味満のホルモンも焼き焼き
幸せ花満開♪
んで
我が家が焼いたもの。

秋刀魚
きちんと大根おろしもスダチも準備♪
秋刀魚を丸ごと焼くのってちょっと大変。
煙にいぶされて鳥大臣は軽く燻製状態だし。
ひっくり返すのにも秋刀魚が折れそうで。
1匹目は阿吽の呼吸で夫婦の共同作業。うまく返せた。
さぁ次。次の阿吽の呼吸だ。
「どっちに返すの?」
「右」
「OK、右ね」
殿は頭側で箸を駆使し、嫁は尾側で5本の指を巧みに使いしっぽを掴む。
「せーの・・・・・」
ホールドされた秋刀魚。
向かい合わさったご両人。
夫婦の共同作業。
秋刀魚を右に回す。
お互い右に回す
中心からよじれる秋刀魚。
「コラコラコラ」
「あんた右っていうたやん」
「やけ、右て言いよるやん」
夫婦の阿吽の呼吸。
口に出しての確認作業したら阿吽もクソもなくなった(-公- )
ま、大きくよじれてちぎれることもなく、夫婦の仲がこじれることもなく
立派に焼けた秋刀魚。
美味しかったわwwwww
お昼ごはんというか、お昼酒をたらふく飲み
昼寝をしようという話になった。
秋刀魚の煙で燻製になったのでシャワーを浴びないと昼寝ができぬ( ◢д◣)
恐怖、豊田湖畔でのシャワータイムだ。
以前、ここでキャンプした時にシャワーを浴びると
1.お湯が出ない
2.シャワーヘッドを持ち上げるとお湯の勢いが激しく減少する
よって
体をかがめて低くなりつつ水を浴びる
という修行にも似た作業をした覚えがある。
因みに、ここのシャワー室の話を我が家ですると必ずと言っていいほど「わかあゆの里」のシャワーの話が出る。
たっぷりな湯量のわかあゆの里で痛いほどのシャワーを経験した嫁の口から出た言葉は「チ○ビもげるかと思った」である。
対極にあるシャワー。今ここにいるキャンプ場がわかあゆであるならば、嫁はきっとしずかちゃんになれたと思う。
リラックスタイムのはずのシャワータイム。
しずかちゃんならフンフンと鼻歌が出るだろうに
ジャイアンのフンガーってかんじで修行僧のように軽く息を止めて冷水を浴びる。
気温は低くはない。けど行水を行うほど嫁の徳も高くはない。
えぇ~いやだ~ってシャワータイムを先延ばしにする嫁。
意を決してシャワーを浴びに行く殿。
無事に帰ってくるのか心配しつつ待っていると
思いのほか普通の顔して帰ってきた。
「いける。お湯が出た」
温水シャワーをうたっているシャワーを浴びに行って「お湯が出た」なんて当たり前のようなんだけど、これが嫁の心を動かした。
できる。あたしいける。
オバマさんの「Yes We Can」じゃないけど心が動くってこういうことを言うんだと思う。
あたしも頑張る!!!!
嫁、シャワー室に突入。
相変わらず、なんとなくカオスな雰囲気。
薄暗いシャワー室で着衣を脱ぐ。汚れを知らないしずかちゃんとは対照的に嫁の体臭は秋刀魚。
ふと気が付くと下に何かの金具が落ちていた。ライターのような形状の金具。
薄暗いシャワー室ではそれが単なるゴミに見えた。何せ真っ裸。さっさとシャワーを浴びたい。
規定通りの金額の硬貨を投入口に入れる。なぜか投入口はシャワー個室の外にある。それなりの水量のお湯が出始めた。
これならいける。シャワー個室に入り扉を閉めようとした。
嫁の手が宙を舞う。
あるはずのカギがない。
ここのシャワー室のカギはトイレなどでよく見るカンヌキ型。それがない。
思いだした。床に転がるあのライターほどのごみ。
あれが鍵!!!!!!!!気が付いた時には遅かった。
ストップボタンなんて高尚なものはない。さっさと浴びないとシャワータイムはどんどん少なくなっていく。
だがシャワー個室の扉はがら空きだ。ほかの客がシャワー浴びようと入ってきたら通報ものだ。夫婦そろって通報一歩手前だ。
慌ててシャワー室自体の扉の鍵を中から占めた。
ただ。個室の扉が閉まらない以上は通常の浴び方をすると個室の外にも水が散る。
仕方がないのでシャワー個室の奥に背中を向けてシャワーを浴びる。シャワーのホースがぎりぎりの長さで助かった。
今回はシャワーヘッドを持ち上げてもお湯が止まることはない。ちょっと安心してシャワーを浴びてたら
次の瞬間。
シャワーが水に変わった。
うっかり気を抜いてたもんだから、心臓とまるかと思った。
どうやら規定の3分が過ぎたらしい。コイン切れ。
コインが切れたら通常はピシッとシャワーからお湯が出なくなるはずなのに。
お湯は出ないけどちょろっと水はでちゃんだー、テヘ♪ってか?
そんなオマケいらないil||li _| ̄|● il||li
油断大敵。その言葉を思い知らされて少し大人になった気がした。
心が折れたのち再び昼寝ww
昼寝のち
起きてきたら今度はロミ家のスパークリングwith魚肉ソーセージ
飲む・寝る・飲むの繰り返し。幸せな時間を過ごせるキャンプに乾杯。
そこから夕飯になだれ込み。
キムチ鍋
(ちょっと辛すぎたよ、殿
何にしようかと家でPCと睨めっこしつつ、チョイスした馬刺し

ロミ家が喜んでくれるのは勿論、我が家も大好きなので~♪因みになぜにチョイスしたか、最大の理由は

この子に食べさせたかったwwwwwwロミちゃんもキャンプ再開おめでとう♪♪
ペットの餌としても馬肉はいいんですって~♪。
ロミちゃんの輝くお目目に癒されつつ、いろんな話をしつつ夜は過ぎていきました。
んで就寝はこれまた21時。
朝もはよから目が覚めて
ロミママさんのホットケーキに舌鼓♪ソロキャンしちゃうもんね~とソロ用の道具を見せてくれたロミママさん、カワユス♪
(ソロ用の道具箱に「これは絶対必要だと思う」と折り畳み傘を入れてたロミママさん。えぇ、傘はキャンプに必要ですw
のんびり撤収してロミ家とまたやりましょうね~とお別れ。
アァ寂しい(つд⊂)エーン
久々ののんびり晴天キャンプ♪
寝太郎キャンプで日々の疲れもリセットできました。
たのしかったー
嫁は何をしてたかというと
美味しいものをぽちるためにPCにかぶりついておりましたw
キャンプを予定していた連休を前に
嫁の勤務も連休だったのでお家を片付けつつ、ちょっとづつ荷造りしつつ。
(珍しく計画的な荷造り
金曜日の朝に夜勤を終わらせ
お家に帰って荷造りのラストスパート・・・・・・・・・・・・・・・・
が何故か手が動かず。しかも、だったら夜勤明けだから寝ときゃいいのになぜが睡眠もとらず。
ポヤヤ~っとしてたら殿が帰宅。
慌てて荷造りをしたのでした。
(計画性やっぱりゼロ
キャンプ場近くの道の駅に車を止め車中泊ののち。
道の駅が開店。ほかの客がお買い得な野菜に手を伸ばす中、我が家は朝ごはん。

バターロールにコロッケを挟んでコロッケサンド。
うーん、ソースがほしかったww
さらに隣のスーパーで買い出しして。
あーでもない、こうでもないと買い物しつつ。
買い物が済んだらキャンプ場へIN。
(入り口を間違えてUターンしたのはご愛嬌
久々の2泊ゆったりキャンプ。
設営中はいい天気。
(前日の道中は雨が降ってましたが
汗だくになりながら設営~
買ってきたお弁当を平らげて
道の駅に戻って温泉。
ぬるぬるしたお湯の温泉。
「街のホットステーション、○ーション」なんて心の中で呟きつつ温泉を堪能。
(違う意味でホットステーションじゃないか、○ーション
さっぱりしたのでサイトに帰ってお昼寝タイム♪
クーラー入れなくても心地よい風
あぁ~極楽。
まったりお昼寝、隣はくつろぎすぎてパン一な殿。
無防備すぎやしないかい?解放的つーっか開放的。
パンツの隙間からも心地い風を味わいたいためなのか?(-公- )
フガフガといびきをかく殿の横で眠り姫のように王子の到着を待ちつつ
「セーラームーンとムーミンのガチンコ剣道一本勝負」という訳の分からない夢を見ていた嫁。けっこーうなされた。
コンコンとトレをノックする音で飛び起きた。
王子様、もといロミさんご夫婦到着♪
パン一で豊田湖畔の爽やかな風を全身に浴びながら、間違えば通報一歩手前の恰好をした夢の中の殿を
負けてしまったセーラームーンの逆切れのごとく、殿を叩き起こした嫁。
(ムーミン、スナフキンの入れ知恵にて圧勝してた
彼女の家でイチャこいてたら突然彼女の両親が帰ってきたかのように慌てて服を着る殿。
そんな殿を放置して嫁はトレの外へ~。
お久ぶりの再会です♪
(そんなトレの中の惨状を知る由もないロミさんご夫婦
さささ~っとロミさんも設営が終わり
あーでもない、こーでもないとお話に花を咲かせ
なぜかここで殿は再びお昼寝タイム。
眠くない嫁はロミママさんと話をさらに花咲かせ。
「気持ちいい~」と北島康介ばりに呟やきコットで昼寝を堪能するロミさんを眺めつつ
ロミママさんと乙女のティータイム、もといビールタイムへ突入。
「飲んじゃうよ~?いい?我慢できないから飲んじゃうよ~」とロミママさんと二人でかんぱーい♪♪
あぁ~昼酒って素晴らしい!!!(*´ω`*)
色々話してるとメンズ二人も起きてきて
夕飯突入。
ロミさん家が用意してくれたカツオのたたき。
(盛り付けの順番を間違えた嫁。ネギが下に行ってます
おいしぃぃぃぃぃ
(キャンプから帰ってからもしばらくカツオのたたきが食卓に何度も出てきました
ダダ茶豆の枝豆もおいしいぃぃぃぃぃ。
豆大好きな嫁、ちょー浮かれる。
我が家は鳥のアヒージョ
(仕上げのパセリを入れ忘れてたのを翌日クーラーボックスを明けて思い出した
生ハムのカイワレ巻
(なんか・・・・どう失敗したのかめっちゃ辛いカイワレ
んでコレ
ヴーヴのピンクちゃん♪
どうせならということでお家からグラスも持参しましたwww
話に花を咲かせて飲んだり食べたりしていると、殿がどこかへ行ったっきり帰ってこない。
(ついに昼間のあの恰好を通報されたか?
帰ってきたらカメラ片手にちょっと半泣き
「一生懸命に星の写真を撮ろうとして・・・・・カメラも設定したら・・・・・・・・・・・・・・」
ら?
「・・・・・・・・・・・・・・・SDカードが入ってなかった。・゚・(ノД`)・゚・。」
またかー!!!!!!!!!!!!
まさかの「またかー」!!!!!!!!!
もういいよ、ね。写真はもういいから、ね。
慰めつつ、ネタの提供にこの人、事欠かないなと思った嫁。
(実際には慰めの言葉よりも「またか」の言葉のほうが多かったりもする。
その後、またかー!!!!の殿の必殺技「ラーメン作ってーや」をくりだし、
なぜかロミさんが殿のラーメンを作ってくれるという展開になり
その頃の嫁は、ロミさんが買ってきてくれたマスカットに伸ばす手が止まらくなっていた。
果物が苦手な嫁が、手が止まらなくなるほどマスカットが美味しかったんよぉぉぉぉ
よいこ、というかお互い早寝な我が家とロミ家。
就寝は・・・・・・・・・21時でしたwww
んで早くも目が覚めた。
朝ごはんを終えて
心地よさそうに昼寝しているシー
後の二匹も連れて芝生の広場でお散歩~。
散歩の後、ロミ家はお風呂へ。我が家は氷もなくなりそうだったのでスーパーで。
で、スーパーであるものを調達しサイトへ。
サイトへ戻ったころにはすっかり日差しは暑く。
再びお昼寝タイム
(寝る子は育つ。ってか育ちすぎはもう否定しない
昼寝から目が覚めたらー
昼ごはんタイム
(寝る・食う・飲む 成長期まっしぐら
ロミさんの焼いてくれるくれる焼き鳥♪
この後味満のホルモンも焼き焼き
幸せ花満開♪
んで
我が家が焼いたもの。
秋刀魚
きちんと大根おろしもスダチも準備♪
秋刀魚を丸ごと焼くのってちょっと大変。
煙にいぶされて鳥大臣は軽く燻製状態だし。
ひっくり返すのにも秋刀魚が折れそうで。
1匹目は阿吽の呼吸で夫婦の共同作業。うまく返せた。
さぁ次。次の阿吽の呼吸だ。
「どっちに返すの?」
「右」
「OK、右ね」
殿は頭側で箸を駆使し、嫁は尾側で5本の指を巧みに使いしっぽを掴む。
「せーの・・・・・」
ホールドされた秋刀魚。
向かい合わさったご両人。
夫婦の共同作業。
秋刀魚を右に回す。
お互い右に回す
中心からよじれる秋刀魚。
「コラコラコラ」
「あんた右っていうたやん」
「やけ、右て言いよるやん」
夫婦の阿吽の呼吸。
口に出しての確認作業したら阿吽もクソもなくなった(-公- )
ま、大きくよじれてちぎれることもなく、夫婦の仲がこじれることもなく
立派に焼けた秋刀魚。
美味しかったわwwwww
お昼ごはんというか、お昼酒をたらふく飲み
昼寝をしようという話になった。
秋刀魚の煙で燻製になったのでシャワーを浴びないと昼寝ができぬ( ◢д◣)
恐怖、豊田湖畔でのシャワータイムだ。
以前、ここでキャンプした時にシャワーを浴びると
1.お湯が出ない
2.シャワーヘッドを持ち上げるとお湯の勢いが激しく減少する
よって
体をかがめて低くなりつつ水を浴びる
という修行にも似た作業をした覚えがある。
因みに、ここのシャワー室の話を我が家ですると必ずと言っていいほど「わかあゆの里」のシャワーの話が出る。
たっぷりな湯量のわかあゆの里で痛いほどのシャワーを経験した嫁の口から出た言葉は「チ○ビもげるかと思った」である。
対極にあるシャワー。今ここにいるキャンプ場がわかあゆであるならば、嫁はきっとしずかちゃんになれたと思う。
リラックスタイムのはずのシャワータイム。
しずかちゃんならフンフンと鼻歌が出るだろうに
ジャイアンのフンガーってかんじで修行僧のように軽く息を止めて冷水を浴びる。
気温は低くはない。けど行水を行うほど嫁の徳も高くはない。
えぇ~いやだ~ってシャワータイムを先延ばしにする嫁。
意を決してシャワーを浴びに行く殿。
無事に帰ってくるのか心配しつつ待っていると
思いのほか普通の顔して帰ってきた。
「いける。お湯が出た」
温水シャワーをうたっているシャワーを浴びに行って「お湯が出た」なんて当たり前のようなんだけど、これが嫁の心を動かした。
できる。あたしいける。
オバマさんの「Yes We Can」じゃないけど心が動くってこういうことを言うんだと思う。
あたしも頑張る!!!!
嫁、シャワー室に突入。
相変わらず、なんとなくカオスな雰囲気。
薄暗いシャワー室で着衣を脱ぐ。汚れを知らないしずかちゃんとは対照的に嫁の体臭は秋刀魚。
ふと気が付くと下に何かの金具が落ちていた。ライターのような形状の金具。
薄暗いシャワー室ではそれが単なるゴミに見えた。何せ真っ裸。さっさとシャワーを浴びたい。
規定通りの金額の硬貨を投入口に入れる。なぜか投入口はシャワー個室の外にある。それなりの水量のお湯が出始めた。
これならいける。シャワー個室に入り扉を閉めようとした。
嫁の手が宙を舞う。
あるはずのカギがない。
ここのシャワー室のカギはトイレなどでよく見るカンヌキ型。それがない。
思いだした。床に転がるあのライターほどのごみ。
あれが鍵!!!!!!!!気が付いた時には遅かった。
ストップボタンなんて高尚なものはない。さっさと浴びないとシャワータイムはどんどん少なくなっていく。
だがシャワー個室の扉はがら空きだ。ほかの客がシャワー浴びようと入ってきたら通報ものだ。夫婦そろって通報一歩手前だ。
慌ててシャワー室自体の扉の鍵を中から占めた。
ただ。個室の扉が閉まらない以上は通常の浴び方をすると個室の外にも水が散る。
仕方がないのでシャワー個室の奥に背中を向けてシャワーを浴びる。シャワーのホースがぎりぎりの長さで助かった。
今回はシャワーヘッドを持ち上げてもお湯が止まることはない。ちょっと安心してシャワーを浴びてたら
次の瞬間。
シャワーが水に変わった。
うっかり気を抜いてたもんだから、心臓とまるかと思った。
どうやら規定の3分が過ぎたらしい。コイン切れ。
コインが切れたら通常はピシッとシャワーからお湯が出なくなるはずなのに。
お湯は出ないけどちょろっと水はでちゃんだー、テヘ♪ってか?
そんなオマケいらないil||li _| ̄|● il||li
油断大敵。その言葉を思い知らされて少し大人になった気がした。
心が折れたのち再び昼寝ww
昼寝のち
起きてきたら今度はロミ家のスパークリングwith魚肉ソーセージ
飲む・寝る・飲むの繰り返し。幸せな時間を過ごせるキャンプに乾杯。
そこから夕飯になだれ込み。
キムチ鍋
(ちょっと辛すぎたよ、殿
何にしようかと家でPCと睨めっこしつつ、チョイスした馬刺し
ロミ家が喜んでくれるのは勿論、我が家も大好きなので~♪因みになぜにチョイスしたか、最大の理由は
この子に食べさせたかったwwwwwwロミちゃんもキャンプ再開おめでとう♪♪
ペットの餌としても馬肉はいいんですって~♪。
ロミちゃんの輝くお目目に癒されつつ、いろんな話をしつつ夜は過ぎていきました。
んで就寝はこれまた21時。
朝もはよから目が覚めて
ロミママさんのホットケーキに舌鼓♪ソロキャンしちゃうもんね~とソロ用の道具を見せてくれたロミママさん、カワユス♪
(ソロ用の道具箱に「これは絶対必要だと思う」と折り畳み傘を入れてたロミママさん。えぇ、傘はキャンプに必要ですw
のんびり撤収してロミ家とまたやりましょうね~とお別れ。
アァ寂しい(つд⊂)エーン
久々ののんびり晴天キャンプ♪
寝太郎キャンプで日々の疲れもリセットできました。
たのしかったー

Posted by しなまま at 13:05│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
長編レポ乙です(^^)
..しかし、ローションのくだりが 一番焼き付いて…(大爆!)
..しかし、ローションのくだりが 一番焼き付いて…(大爆!)
Posted by ZEBR@ at 2014年09月30日 13:37
こんばんは。
豊田湖の記事見ると
ご一緒した時の事思いだしますね~
今回も楽しそうで・・・
ご馳走も美味しそうですね!
シャワーの話は面白かったです。(笑)
豊田湖の記事見ると
ご一緒した時の事思いだしますね~
今回も楽しそうで・・・
ご馳走も美味しそうですね!
シャワーの話は面白かったです。(笑)
Posted by きたちゃん
at 2014年09月30日 21:53

ZEBR@さん
あぁ~せっかく伏字にしてたのにwwwww
きっとこれから先、ローソン行くと思い出すと思います。
キャンプに行った2回に一回は我が家のどちらかがこの合言葉を言ってツボにはまります。
えぇ、夫婦二人の時も言ってます。
なんか語呂がいいんですよね~、街のホットステーションwww
あぁ~せっかく伏字にしてたのにwwwww
きっとこれから先、ローソン行くと思い出すと思います。
キャンプに行った2回に一回は我が家のどちらかがこの合言葉を言ってツボにはまります。
えぇ、夫婦二人の時も言ってます。
なんか語呂がいいんですよね~、街のホットステーションwww
Posted by しなまま
at 2014年10月01日 10:11

きたちゃん
懐かしいですね~、「きっと大丈夫だよ~」って台風がこっちに向かってるのに決行したキャンプですねwwww
雨女なのに大丈夫なはずがないってタイムマシンがあるなら言ってますw
あの時夜の暗い中で行水したんですよ(-公- )
今回は真昼間の珍事でした(つд⊂)エーン
懐かしいですね~、「きっと大丈夫だよ~」って台風がこっちに向かってるのに決行したキャンプですねwwww
雨女なのに大丈夫なはずがないってタイムマシンがあるなら言ってますw
あの時夜の暗い中で行水したんですよ(-公- )
今回は真昼間の珍事でした(つд⊂)エーン
Posted by しなまま
at 2014年10月01日 10:14
