豊田湖畔でロミさんご夫婦とキャンプをした翌週の土曜日のこと。
嬉しくも恥ずかしくもない、いつもの夜勤明けの朝帰りだった嫁は
ソファーの上でグースカピースカ。
殿はというと・・・・・・・・・・・・・・
覚えてない( ◢д◣)ムゥ
何の仕事だったか覚えてないけど、たぶん早出の仕事で早く帰ってきた。
何の計画もなく、キャンプに行こうという話になり買い物に行って
キャンプに出た・・・・・・・・・・・・・だったと思う。
相変わらずのお天気の悪さ 曇りでも雨がふならきゃいいとさえ思うようになってきた。
フリーサイトに入って
ちゃちゃちゃ~っと設営して
なにしたかっつーと
寝た
最近年を取ってきたのか、夜勤明けでがっつりと寝ることが多くなった。寝ない時もあるけど、大体は寝る。
片添に着くまでも助手席でガッツリ寝たはずなのにまだ眠い。
当日何度目かの昼寝を強行。ガッツリ寝たのち、殿に温泉に行こうと誘われたが
「はーい」と返事してまた寝た。
起きてからもボーっとしている嫁の後頭部。曇天だろうが雨が降ってなけりゃ嫁にとっては晴天だ。
温泉はこの日に行ったような気もするし、当日はシャワーにして翌朝に温泉へ行ったような気もするけど。
覚えてない。色んな片添キャンプが頭の中でごちゃごちゃ。そんだけ片添に行ってるということで勘弁しておくれ。
そのうち、食べたのに「ご飯を食べてない」とか、殿に向かって「おたくどちら様?」とか言い出すんじゃないかと思う。
夕飯は
サーモンをカイワレで巻いてみたり。
カイワレがもったいないからという理由で尋常じゃない量巻いたところ、非常に辛かった。サーモンの臭みどころか風味を消す勢い。
いつもは薬味を別に盛ってる我が家だけど、洗い物が面倒なので乗っけてしまったカツオのたたき。
寝てばかりの嫁を最終的に悲しそうな声で起こした紫おじさん。
紫おじさんが一生懸命焼いてた秋刀魚。
「鈴と小鳥とそれからわたし」ていう有名な金子みすゞに対抗・・・・・・・はしてないけど「炭と秋刀魚とそれからすだち」
あーこの写真見るとオリオン飲みたくなってくる
殿~オリオンの小瓶(あくまでも小瓶)が直飲みしたいよ。
日も暮れて夜になりメインの肉を焼こうって時に、油を持ってくるのを忘れちゃって、仕方がないから炭で焼いた。
飾り気も飾る気もない肉。因みに焼き方も失敗してちょっとパサついてた( ◢д◣)
ご飯も終わって
読書タイム、管理棟から借りた宮沢賢治なんて写真撮ってみたけど。読む前に眠気が来ちゃって就寝。
朝起きたら殿が洗い物済ませてくれてた。
つまり嫁、ガッツリ寝てたってこと。
どんだけ寝るんだ?ってお思いでしょうが。
この日はしこたま眠たかったんだよ。
先に起きた殿が時間つぶしに撮ったんであろう写真。快晴の片添はしばらく拝んでない気がする。
朝からビール。嫁の料理のやる気のなさが横に張り付いたオクラの哀愁でお分かりになるかと。
朝っぱらから飲んでまた昼寝して。
(そもそも昼にもなってない気がする
撤収して帰り道でいつもの海老カツ。
満腹になった嫁は帰り道の助手席でまたまた就寝して周南に帰ったのでした。
あなたにおススメの記事