ちゃっちゃまんぼ
暑いでんな~
と書きながら夜勤の出勤時間までクーラーの効いたお部屋でダラダラしてます、しなままです。
暑い時にはしっかり水分補給するのが鉄則ですが、
殿はふつーに冷えた水道水でもOKなお方です。
(「水とってきて~」が定番な殿
殿と結婚して12年、すっかり嫁も水道水でもOKな体になりました。
というか、昔はほとんど水分取らずに食事が出来ておりましたwwwww。
んでそんな嫁。最近水も飲みつつ、お茶も沸かしては飲んでいます。
ただ・・・・・・買ってきた麦茶パック。
主婦の血が騒いでお徳用の100パック¥198なんて買うてるもんだからか・・・・・・
おいちくない・゜・(ノД`)・゜・
苦肉の策で貰い物の緑茶などとブレンドして沸かしております。
ブレンドする茶には大してこだわりがありません。
んで昨日の夕方。
買い物ついでにブレンド用のお茶をスーパーで選んでたんですけどね。
懐かしくって買ったのは~
ハブ茶♪
(通称豆茶とも言うんでしょうね、さっき検索したらそう載ってました。利尿・解毒作用もあるお茶なんだとか~
嫁の実家はず~~~~~~~っとハブ茶でした。
んで。
ハブ茶といえば?????
茶粥♪
嫁ママンが生きてた頃、我が家の日曜の朝ごはんはいつも茶粥でした。
ママンの実家も週末(ま、週末しか行かなかったけど)は茶粥♪
茶粥が懐かしくってこれまた検索してみたけど。
ほうじ茶や煎茶で炊くものばかりがヒット。
違う~゚(゚´Д`゚)゚ 嫁の中では茶粥はハブ茶なんだよぉぉぉぉ。
ママンは嫁が6歳の時にお空のお星様になっちゃいましたが、
ママンの茶粥目的に、週末ママンやパパンのお友達が朝っパチからおうちに来てましたwwww
美味しかったのも覚えてます。
が、どう作るのかまでは覚えてナッシング。
おねーたまンやおばちゃま達に教えてもらって茶粥をマスターした高校生時代
幼気な(痛い毛、ではなく)JKがこさえた茶粥、お料理上手だったママンの茶粥に慣れてたパパンは「美味しくねぇ!!!!」とこき下ろしたため、「喰わんでええ!!!二度と食わせるか!!!!」とバトルロワイヤルな事件があったのは思い出(*´∀`*)ポワワ
ま、パパンのことはどうでもいいとして
(あ、未だに食わせてませんがね
茶粥が食べたくなった嫁
しかし、我が家の茶粥事情、パパンよりも高い壁
「俺、お粥嫌い」
「柔らかいごはんはアウトね」
( ◢д◣)ムゥ
( ◢д◣)ムゥ( ◢д◣)ムゥ
( ◢д◣)ムゥ( ◢д◣)ムゥ( ◢д◣)ムゥ
自分用に炊くか?茶粥。
美味しいんだけどなぁ~・゜・(ノД`)・゜・・゜・(ノД`)・゜・
茶粥に恋焦がれながら・・・・・・・・・・・・・・・・・仕事行ってこようかなぁwwwww
あなたにおススメの記事
関連記事