戦争と憲法と・・・・・

しなまま

2012年08月08日 23:05


肩こりマックスでお薬飲んだら

眠気マックスな嫁です
(あ、ちなみに夜勤中


お勉強も8月ー9月バージョンに変化し

今回のクールも合計7単位修得の為に

約1時間の授業×8コマ×7単位

肩こりに悩みつつ授業を受けております
(1時間の授業を3分進めて2分下がる~の繰り返しで進まないのは御愛嬌



本日「法律と人権」のお勉強を終えました。

看護~っぽい授業ではなく、憲法の歴史って感じの授業でしたよ。

終戦記念日のある8月に

原爆の日のある8月に

この授業を配信する学校の意図がなんとなくあるような感じでした。


日本国憲法のすごいところは

第一次世界大戦でしてしまった過ち「侵略戦争」を反省する条文がある事。
そのうえで「侵略戦争」は当たり前で「自衛的戦争」すらも放棄するって書かれてある所。



国際社会で今起こってる戦争のほとんどが「自衛的戦争」で

相手に攻められそうだから・・・・・・相手が攻めてくる前に・・・・・・が建前な「自衛的戦争」。

自分を守る為だからって理由づけするのは簡単だよね。



価値観の違い、どうしても埋まらないのかなぁ。
自分の普通が相手の普通とか限らないのにね。

服を着る習慣のある国と
大事なところだけ隠しちゃってほぼ裸な国。

豚や牛を食べるのが普通の国と
それを神様として敬う国。

ペットとして愛でる国と
食料として食べちゃう国。


自分にしてみたら当たり前でも
他の人にしたら当たり前じゃないんだよ。


そういう文化があるってこと、きちんと理解できるスキルがあったら
相手の考える事も分かろうってスキルもあるんじゃないのかなぁ。


お互いが認め合う事が出来たら
争いなんて起こらないだろうにね。


日本に生まれてよかった。

他の国の人にも「自分の国に生まれて良かった」って思って欲しいな。


誰かが痛みに泣いてしまうのが戦争。
血を流すのが戦争。

「人を叩いたらいけないんだよ、あなたも叩かれると痛いでしょう?」


子供のころに教えてもらったよね?




戦争がなくなりますように。

笑顔が守られますように。



授業で学んだのはそんな事。

そんな事だけど大きな事。















ちなみに・・・・・・この授業の終了テストはレポート。
どんなテーマで書かされるのはまだ未定。
う~ん・・・・・怖いなぁwwww



あなたにおススメの記事
関連記事