撃沈ワインの作り方

しなまま

2012年02月27日 15:00



やっぱり首が痛い嫁です。


少し前から殿は「これぞうちの料理だ!!!!って定番料理をキャンプで作りたい」と言っておりまして。


んで彼が選んだのは「鶏皮鍋」という我が家の貧乏料理だったんですが


それとは別に

嫁がワインが好きな人のために~と作り始めた「サングリア」のほうが

ある意味我が家の定番料理になりました
(すまんね、殿




嫁が初めて飲んだサングリアは広島のスペイン料理のお店で

可愛い可愛い二十歳の頃だったと思います
(そこ!とりあえず頷いとけ


あの頃はまさか自分で作るなんて思いもしてませんでした。




初めてキャンプで作ったのは去年の餅つきキャンプ

毒見してくれたのはOJINさんの奥多摩でした♪


あのときのレシピとは違うかもしれませんが

今作ってるこのレシピ



次に作ったのは間をおいて去年の片添祭り

この時に撃沈者続出で

サングリア ではなく

「撃沈ワイン」の名前がつきました。



飲みやすいのでカパカパ飲めちゃいます




さぁあなたも撃沈!!!!!





材料は~


ってグルキャンサイズしかこさえてないので


がっつりたっぷりな量になります。
(でもすぐになくなっちゃうのよね~




赤ワイン1.5L一本

ネーブルオレンジ1袋

リンゴ1個

レモン1個

砂糖 大さじ1/2~1







さて。

オレンジは安くて一杯入ってるネーブルオレンジです。

なんでこれか?

安いから!(゚Д゚)キッパリ


あと甘いから!!!!



オレンジの~



上下を切って


まな板においてザクザクと皮を剥きます
(いや~もったいない!!!って思いつつもかなり皮に身が付きます ヘタクソだから


んで


厚さこれくらいで切ります






次はレモン



オレンジと同じように上下に切り皮を剥きます





なんで皮を剥くか~

輸入物のこの二つ

皮についてるワックスや農薬が何となく気になるから


薄めに切るのは嫁が仕込みを始めるのがとろいから

しっかり時間があるならもっと分厚くてもいいかもしれません
(でも嫁が参考にしたサイトはつける時間は同じ1日なのよね~




さてリンゴ

リンゴは国産なので皮ごとつけます
(でもしっかり洗いますよ~


くし形に切ったらまた薄切り

食べるわけではないので

真ん中はほとんど残してます





果物が切れたら漬けていくわけですが

嫁、実際のところきりながら容器に放り込んでますw





最初に容器の下に砂糖を入れます

砂糖の量は果物の甘さで加減します

オレンジが甘いなら大さじ1/2

すっぺーなコノヤロ!なら大さじ1くらいですね


好みで加減してください。うちの殿様は砂糖の甘さが苦手なのでこんなに少ないですが、甘いの好きならもっと増やしてもOKです。

でも甘さ控えめのほうが食事にはあわせやすいですよ~



なんで容器の下に砂糖を入れるか?

上に入れると下まで溶けて混ざるのが時間かかりそうだから
(何となくです何となく。嫁の料理のほとんどが何となくで構成されてます



砂糖を入れた容器にランダムに(言いかえれば適当に

果物をぶっこんで


いつも二つに分かれてるのはちょうどいい容器が無いから。



ワインを注ぎます~


高級なワインなんてつかいません。

大好きペットボトルワインww


1.5Lで700円くらいかなぁ


赤の軽ーいワインならなんでもOK ですよ。



これをダバダバダバ~っと注ぐと


この麦茶容器1.5Lとタッパーウエア1Lの容器

果物とワインでちょうどいいんですw
(最初は麦茶容器!!!!!って笑いが取れてましたww




大体一晩漬けこむと飲みごろです


嫁はキャンプに旅立つ前の日の夜に仕込んでます





好みでシナモンなどのスパイスを追加してもいいんですが
(本来は追加するらしいのですが




嫁 シナモン苦手なのでw




もう少し砂糖を入れて

スパイスも追加すると

ホットワインでもいけます






撃沈ワインの作り方。

ほんと簡単なんですよ
(んでもって安い。



あなたもレッツ撃沈♪




今回のキャンプでやっと仕込みの写真撮れてたのでアップができましたw

あなたにおススメの記事
関連記事