ご心配かけました

しなまま

2012年02月02日 12:41


嫁の代わりに旦那様がブログを書いてくれてて

皆様にはお知らせできましたが



1/31 AM10:00

パンちゃんは虹の橋を渡りました。




嫁はその時お仕事で

旦那様しか傍にいれませんでしたが

一人で逝かせることにならなくてよかったです。



天然さんで

空気が読めなくって

トイレの失敗もケタ違いで

甘えん坊で

自己中で




あの子の話をするとなぜか二人とも笑ってしまうんです。



逝ってしまったことは悲しいけれど

悲しいと思えるほどに愛しくて

命は儚いけれど

儚いからこそ尊いのだと



先に逝ってしまった子たちも含めて

教えてくれた気がします。



ありがとう、ぱんちゃん。

ありがとう、パンをかわいがってくれた皆様。



悲しい涙よりも

感謝の涙っていうのかな。


時々泣いちゃうけど

嫁元気ですよ。















さて、泣いてばかりもいられず。ふつーの日常でも。
(いや、非日常な珍道中っぷりは健在ですが




殿もも嫁もお休みだった日。


冷蔵庫も空っぽだったので買い出しに行ったり

殿の用事で郵便局に行ったり。

リサイクルショップでキャンプに使えそうなものを探したり。
(あ~今回撃沈でした


んで。


普通自分の家の周りでナビって見ないじゃないですか?

いつもわかる道のときは「音楽」操作の画面な我が家のナビ。



なんでその時そうだったのか分かりませんが

画面はなぜかナビ画面。

自宅近くにある緑地公園に

キャンプ場マーク発見!!!!!!!!!!!(1週間くらい前でしょうか



そこに行ってみました。




公園の入口。

公園内の地図には確かに「キャンプ場」の表示。




管理してると表示してある市役所の担当課にもしもしリンリン。



事前に市役所に申し込みが必要で

申し込めば公園入り口の車止めの鍵を貸してくれて

キャンプ場まで車の乗り入れができます。

そのまま車は入れててもOKで

トレもOkと。

お値段はタダ。

タダでっせ!!!旦那。


水道とトイレしかないとのことでしたが

十分でしょ~と。






電話を切ってさっそく公園の中に見に行ってきました。





しょっぱなから坂。


もちろん車止めがあるので

入口から歩いていきます。



道路は牛に行くような感じの道。




見えた!!!!広場だ!!!!!!




ほんとに広場だwwwwwwwwwwwwwwwwww



流し台じゃなく

普通に公園で見るような水道。


普通に公園のトイレ。



そして芝も何もない、グラウンドのような広場。



そこまでは問題じゃなかったんですよ。



えぇ全然問題じゃない。



無料だから十分許せる範囲。








問題は・・・・・・・・・・・・・・・









真隣が民家。




普通に民家。




民家というか

住宅地?






広場は~ゲートボール場くらいの広さを想像してください。



その隣。



隣が民家。



隔てるものなく


真隣が民家。









ゴメ・・・・・・・・・・・・無理(ノД`)・゜・ 









いいところに見つけたと思ったんだけどなぁ。








なかなかいい物件は落ちてないと実感しました。







あなたにおススメの記事
関連記事